口内炎は誰しも経験のある比較的身近な疾患ですが、その原因は実にさまざまです。中には怖い病につながるものもあります。
当院では口内炎に対して非常に高い効果を発揮するレーザー治療を行っています。
口内炎とは
口内炎とは頰の内側や歯茎といったお口の中の粘膜で起こった炎症の総称です。
歯肉や頬粘膜といったさまざまな粘膜によって覆われ守られているものの、食事や呼吸など外部の環境に直接晒されている過酷な環境で、お口の中は人体の中でも傷などがつきやすく、細菌やウイルスなどの外敵も侵入しやすい部位となっています。
そうしたさまざまな環境の変化などが要因となって、口内炎は引き起こされます。
口内炎の原因
口内炎は原因によって大きく4つに分類することができます。
それぞれの症状などの特徴について簡単に解説します。
疲労や免疫力の低下が原因と考えられる「アフタ性口内炎」
「アフタ性口内炎」は口内炎の中で最も多く、白い潰瘍を伴う一般的なタイプの口内炎です。年齢層を問わずすべての方に発症する可能性がありますが、傾向としては比較的若い人に多く見られます。
赤く縁取られた2~10mm程度の丸くて白い潰瘍が、頰・唇の内側・舌・歯茎などに発生する点が症状の大きな特徴として挙げられます。こうした小さな潰瘍はいくつか群がるように発生することもあります。
原因についてはストレスや睡眠不足、ビタミンB2などの栄養不足といった、疲労による免疫力の低下で引き起こされると言われています。しかし、はっきりとしたことはまだわかっていません。
通常ならば10日~2週間ほどで自然に消滅して、跡なども残りません。
しかし、アフタ性口内炎の自覚症状があっても、なかなか治らない場合、あるいは範囲が広い場合や頻繁に再発するといった場合は、ベーチェット病などほかの病気の症状として現れている可能性も考えられます。前がん病変や服用している薬が原因となっていた例もあるので、気になる方は早めに病院へ行くようにしましょう。
ウイルスや細菌の増殖が原因の「ウイルス性口内炎」
「ウイルス性口内炎」の症状では、小さな水疱が粘膜に形成され、破れてびらんや潰瘍を生じることが多くあります。
発熱や強い痛みが出るケースもありますが、初期の段階で水泡ができていたかどうかが、診断時には大きな手がかりになります。
ウイルス性口内炎は多発性の口内炎で、単純ヘルペスウイルスやカビの一種であるカンジダ菌といったウイルスや細菌が口腔内で増殖したことが原因となって引き起こされる口内炎です。
一般的にも広く知られている口唇へルペスをはじめとする「ヘルペス性口内炎」や「カンジダ性口内炎」のほかにも、梅毒・淋病・クラミジアなどのSTD(性行為感染症)による口内炎もあります。細菌やウイルスが性交渉などで口腔内に感染して、炎症が生じてしまいます。
物理的刺激によって起こる「カタル性口内炎」
入れ歯や歯の被せ物、もしくは食事中に魚の骨が刺さったり、頰の内側を噛んでしまったりと、外部からの力で粘膜に傷ができ、そこから細菌が侵入して繁殖することで生じるタイプの口内炎もあります。
「カタル性口内炎」と呼ばれ、口の粘膜が赤く腫れたり、水疱ができたりしますが、赤く縁取られた白い潰瘍のできるアフタ性とは異なり、患部の境界は不明瞭です。唾液量が増加して口臭が発生したり、口の中が熱く感じられたりするのが特徴的な症状で、食べ物などの味がわかりにくくなるケースもあります。
いわゆる傷だけではなく、熱湯や薬品の強い刺激などが原因で生じた口内炎も同じメカニズムですので、カタル性口内炎の定義に入ります。
その他の口内炎
特定の食べ物や薬物、あるいは金属などに対するアレルギー反応の症状のひとつである「アレルギー性口内炎」や、喫煙習慣によって口の中が長期間熱にさらされて引き起こされる「ニコチン性口内炎」など、口内炎はさまざまな要因で生じます。
口の中の粘膜や舌に白斑ができるニコチン性口内炎は、がんにつながるリスクもあります。
口内炎の治療
頰の内側や舌などを噛んでしまったり、口内炎ができてしまったら、痛みをがまんせず、お気軽に当院へご来院ください。当院では歯科医療用レーザーを使って殺菌や消毒をすることができます。
口内炎にレーザーを照射すると、すぐに痛みが軽減されて、治癒も早くなります。かさぶたのような膜が照射した患部に作られて、自然治癒では1〜2週間かかる口内炎もわずか数日で治ってしまうほど効果的です。
薬などの治療とは異なり副作用もないため、妊婦さんや小さなお子様、ご高齢の患者さまにも安心しておすすめできます。